音楽部 2022.04.20
音楽部では充実した高校生活を送りたい、音楽が大好きな新入生を募集しています。経験者歓迎!初心者でもOK!今まではネットやテレビで聴くだけだった、カラオケで歌うだけだった…でも、自分で楽器を演奏したい、ステージで主役になりたい、その願いを実現してみませんか?活動を通して自分の世界が広がり、年齢を越えた多くの「絆」が生まれ、コミュニケーションやマナーも身につきます。昨年度は新型コロナウイルスの影響から活動が制限されながらも、各バンドで作曲に取り組み、大会に出場をすることができました。例年では学内ライブ、合同ライブ、大会など様々な演奏の場があり、過去には全国大会出場、関東大会上位に入賞しました。毎週木曜日にミーティングを行います。
> ページの先頭へ
美術部 2022.04.20
美術部では新入部員を大募集しています!
美術の経験等一切問いません。入部希望の生徒は、「活動日」と「場所」をポスターや職員室前のホワイトボードで確認、または、職員室にいらっしゃる美術部顧問の先生と連絡を取り、放課後の活動見学に是非いらしてください!
日頃の活動では、工芸や絵画・デザイン系の作品を制作。文化祭、並びに、校外コンクールへ作品を出品し、これまで数多くの入賞をして参りました!
光明学園の周囲には自然美にあふれた題材が数多くあります。放課後、自分の好きな美術に専念し、心豊かな、充実した学園生活を送りましょう!
> ページの先頭へ
演劇部 2022.04.14
みなさんこんにちは、演劇部です。
私達演劇部は先輩が抜けて現在3名で活動をしています。
部員は少ないですが、演技力を身に付け、私達のお芝居を通して脚本に込められたメッセージを観客の皆さんに伝えられるように日々活動しています。
身体表現講習会や音響照明講習会など校外で開催されるイベントにも積極的に参加し、演技力の向上や照明、音響スタッフとして必要な技術を身に付けることができます。発表の場としては、本校の文化祭公演はもちろんですが、神奈川県高等学校文化連盟演劇専門部が主催する春季演劇発表大会、秋季発表大会など県大会以上の大会出場へつながる大会にも参加をしています。
中学校での演劇経験のある方、お芝居をやってみたい方、スタッフとして演劇を造ってみたい方を歓迎します。
> ページの先頭へ
写真部 2022.04.14
私達写真部は,月ごとに「テーマ」を決めて個々に撮影に取り組んでいます。月末にはその写真の鑑賞会を行い,各自のベストショットを校内掲示板にて発表しています。また,相模原市主催のコンテストを筆頭に,各種コンテストにもチャレンジしています。
その他,長期休暇等を利用しての校外撮影会や写真展鑑賞会などにも取り組んでいます。
経験の有無はもちろんのこと,カメラの有る無しも問いませんので,写真に興味のある方は,是非,入部してください。
> ページの先頭へ
Global Activity Club 2022.04.14
G.A.CとはGlobal Activity Clubの略です。英語を使ったグローバルな活動をしていくことが目的です。
外国の方とニコニコしながら英会話が出来るようになった自分を想像したことはありますか?楽しい海外旅行(修学旅行)に行ってみたいと思いませんか?
英会話は勉強ではなく「練習」です。誰でも出来るようになります!鍛えるなら若い時です!成績なんか関係ありません!海外のカードゲームやボードゲームを用いて、一緒に楽しく英語を学びましょう!
> ページの先頭へ
文芸部 2022.04.14
私たち文芸部では、小説や詩、短歌、俳句などの作品を個人で作ります。中々いい作品を作れそうにないと思っている人も大丈夫です。自分の内なる世界を、自分の気持ちを作品にして下さい。イラスト担当者も募集しています。部誌の表紙や挿絵を描いてみたいという人歓迎します。部誌作成だけでなく、他の学校の作品を読む機会もあり、自分の作品を見通すきっかけにもなります。
その他に年に一度、部員同士の親睦も兼ねて文学散歩をしています。作品や作者について知ることが自分の創作につながると思います。活動は週二回、火曜日と木曜日です。
小説やイラストに興味がある人は是非見に来てください。
> ページの先頭へ
漫画研究部 2022.04.14
漫画研究部は、各部員1人1人のオリジナルキャラクターやオリジナルストーリー制作に力を入れています。さらに漫画甲子園をはじめ、様々なイラストコンテストに応募し、自己満足で終わらぬよう、さらなる画力UPを目指しています。そのために様々なコミックや雑誌、DVDなどを活用し、活動内容を充実させていきます。
また、活動の集大成として部員各自のオリジナル作品を載せた部誌を発行します。
意欲的に活動し、自分の世界観を持っている君たちの入部を待っています。一緒に活動しましょう!
> ページの先頭へ
理科研究部 2022.04.14
私たち理科研究部では主に生物についての調査、研究、飼育などを行っています。
《 理科研究部の活動内容 》
私達理科研究部では、哺乳類や鳥類の骨格標本や剝皮標本の作製、魚類などの透明骨格標本作製、学校周辺で採集した昆虫や植物標本の作製をメインに取り組み、生き物たちの生きた証を学術標本として残す活動をメインに進めています。その他、近年神奈川県内で生息を拡大している特定外来生物であるクリハラリス(タイワンリス)の分布がどの程度進んでいるのかをフィールドワークを行い調査し、解剖を行うことによって食性を調べることにも取り組んでいます。
また、生物室での生き物の飼育や海、川、山での生物採集観察や博物館、動物園、植物園、水族館、大学、研究機関での研修会やバックヤード見学なども積極的に行っています。
> ページの先頭へ
和太鼓部 2022.04.14
演奏を見ると自分にはできそうにない・・・
自分自身の可能性を自分で潰していませんか?
和太鼓部は、毎年50名近くで活動していますが、高校に入学後、初めて和太鼓に触れた部員ばかりで、言わば素人集団の集まりです。「今までの自分を変えてみたい」、「中学校では味わえなかった高校生活を送りたい」、「スポーツ的な運動に飽きたから」・・・等入部の理由は様々ですが、確信を持って言えることは・・・
『人前で自己表現ができるようになります』
『誰かのために努力している自分に出会えます』
『演奏活動を通して地域貢献が行えます』
そんな自分に出会ってみませんか?
> ページの先頭へ
パソコン部 2022.04.14
パソコン部ではゲーム作成を中心に活動しています。
具体的には、「RPGツクール」というソフトを使用して、RPGの作成を行っています(画像は過去に文化祭で発表したものです)。ゲーム作成には、ストーリーを考える人、イラストを描く人、システムを考える人、それらを取りまとめる人などさまざまな力を持った人が必要です。きっと自分の好きなことを活かせる場があります。
他にも、「マインクラフト」によるジオラマ作成なども行っています。
> ページの先頭へ