和太鼓部 2022.09.06
令和4年8月25日
海老名市文化会館
銅賞
神奈川県 光明学園相模原高等学校
出場校
神奈川県 相洋高等学校
東京都 都立南多摩中等教育学校
神奈川県 県立中央農業高等学校
東京都 明星学園高等学校
神奈川県 横浜隼人中学・高等学校
東京都 都立美原高等学校
神奈川県 桐蔭学園高等学校・中等教育学校
東京都 都立白鷗高等学校
神奈川県 光明学園相模原高等学校
山梨県 県立韮崎工業高等学校
群馬県 県立桐生清桜高等学校
山梨県 県立笛吹高等学校
群馬県 県立安中総合高等学校
埼玉県 武蔵生越高等学校
千葉県 県立八千代高等学校
埼玉県 城西大学付属川越高等学校
千葉県 桜林高等学校
> ページの先頭へ
和太鼓部 2022.09.06
令和4年8月17日
海老名市文化会館
優良賞
光明学園相模原高等学校
8月25日の関東地区高等学校和太鼓選手権へ出場
出場校
逗子開成高等学校
桐蔭学園高等学校・中等教育
星槎高等学校
県立 中央農業高等学校
光明学園相模原高等学校 横浜隼人中学・高等学校
県立 鶴見総合高等学校 県立 愛川高等学校
相洋高等学校
> ページの先頭へ
和太鼓部 2022.04.14
演奏を見ると自分にはできそうにない・・・
自分自身の可能性を自分で潰していませんか?
和太鼓部は、毎年50名近くで活動していますが、高校に入学後、初めて和太鼓に触れた部員ばかりで、言わば素人集団の集まりです。「今までの自分を変えてみたい」、「中学校では味わえなかった高校生活を送りたい」、「スポーツ的な運動に飽きたから」・・・等入部の理由は様々ですが、確信を持って言えることは・・・
『人前で自己表現ができるようになります』
『誰かのために努力している自分に出会えます』
『演奏活動を通して地域貢献が行えます』
そんな自分に出会ってみませんか?
> ページの先頭へ
和太鼓部 2021.01.12
2020年 12月20日
海老名市文化会館
演奏曲 飛翔(ひしょう)
作曲者 光明学園和太鼓部
教育長賞
県立 横浜修悠館高等学校(和太鼓) ⇒次年度、全国総合文化祭出場校
県立 厚木東高等学校(伝承) ⇒次年度、全国総合文化祭出場校
高文連会長賞
桐蔭学園高等学校・中等教育学校(和太鼓)
光明学園相模原高等学校(和太鼓)
私立協会理事長賞
相洋高等学校(和太鼓)
相鉄賞
県立 二宮高等学校(伝承)
> ページの先頭へ
和太鼓部 2020.01.08
2019年12月15日 伊勢原市民文化会館
演奏曲 十五夜の燈(とこよのあかり)
作曲者 光明学園和太鼓部
知事賞 相洋高等学校(和太鼓) ⇒次年度、全国総合文化祭出場校
教育長賞 県立 二宮高等学校(伝承) ⇒次年度、全国総合文化祭出場校
高文連会長賞 桐蔭学園高等学校・中等教育学校(和太鼓)
光明学園相模原高等学校(和太鼓)
> ページの先頭へ
和太鼓部 2019.09.02
令和元年8月21日 ハーモニーホール座間
演奏曲:海龍(かいりゅう) 作曲者:光明学園和太鼓部
神奈川勢で唯一の金賞 受賞
【備考】(演奏順)
金賞
神奈川県 光明学園相模原高等学校
東京都 明星学園高等学校
千葉県 県立八千代高等学校
東京都 都立南多摩中等教育学校
銀賞
東京都 都立美原高等学校
埼玉県 武蔵越生高等学校
神奈川県 桐蔭学園高等学校
静岡県 飛龍高等学校
山梨県 県立笛吹高等学校
群馬県 県立藤岡中央高等学校
神奈川県 横浜隼人中学・高等学校
銅賞
神奈川県 県立鶴見総合高等学校
山梨県 県立農林高等学校
神奈川県 相洋高等学校
東京都 駒込高等学校
群馬県 県立高崎高等学校
千葉県 木更津総合高等学校
埼玉県 城西大付属川越高等学校
未受賞
栃木県 佐野日本大学中等教育学校 ※ 中学生参加のため審査対象外
> ページの先頭へ
和太鼓部 2019.01.11
平成30年 12月23日 海老名市文化会館
<和太鼓部>
演奏曲 『 千賀水軍攻め太鼓(せんがすいぐんせめだいこ) 』
結果 5位
> ページの先頭へ
和太鼓部 2018.09.22
H30年 8月21日 海老名市文化会館
演奏曲 『 凌火(りょうが) 』
結果 銀賞
> ページの先頭へ
和太鼓部 2018.08.19
第18回 神奈川県高等学校和太鼓選手権
【平成30年8月17日 伊勢原市民文化会館】
演奏曲 『千賀水軍攻め太鼓(せんがすいぐんせめだいこ)』
優秀賞(2位)を受賞
よって、大会規定により上位5校は関東大会和太鼓選手権へ出場する
> ページの先頭へ
和太鼓部 2018.08.08
第42回 全国高等学校総合文化祭 2018信州総文祭
【平成30年8月8日 長野県伊那文化会館】
演奏曲 『海龍(かいりゅう)』
文化連盟賞 受賞
A評価,B評価,C評価の3段階評価で本校は、B評価 得点 60点中に46点
※ 最優秀賞受賞校の得点は54点
> ページの先頭へ