一般 2023.03.23
本校柔道部の久能桐馬選手が以下の2大会で三位入賞いたしました。
たくさんのご声援ありがとうございました。
大会名:令和4年度全国高等学校柔道選手権大会
開催日:令和5年3月20日(月)21日(火)
男子60kg級 第3位
大会名:令和4年度松前杯争奪柔道大会学園オリンピック
開催日:令和5年3月22日(水)
男子60kg級 第3位
大会詳細はこちらから
> ページの先頭へ
一般 2023.03.14
3月8日に「自然探究」を実施致しました。
当日は、本校生徒と地域の方々35名の参加を頂き、午前中は相模原台地の成り立ちの講義、午後は学校周辺でのフィールドワークの内容で行いました。
教わった内容を実際に見て、触って、周囲の環境を感じることは、いつも以上に学びを深める機会となりました。
今後もこのような機会を企画して行こうと思いますので、皆様のご参加をお待ちしております。
> ページの先頭へ
一般 2023.01.20
1月15日に開催された全国高等学校柔道選手権大会 神奈川予選会で 本校2年生の久能桐馬選手が60㎏級で優勝しました。
結果 以下の大会に出場が決定しましたのでお知らせいたします。
大会名 令和4年度第45回全国高等学校柔道選手権大会
会 場 日本武道館
会 期 3月20日(月)~3月21日(火)
皆さまのご声援をよろしくお願いいたします。
神奈川予選会の詳細はこちらからご覧ください
> ページの先頭へ
一般 2022.12.20
空手道部の選手がウズベキスタン・タシュケントで開催された第20回アジアカデット、ジュニア&アンダー21空手道選手権大会に出場し優勝いたしました。
たくさんのご声援、ありがとうございました。
種 目: ジュニア 男子 形
選手名: 小山 呼汰朗
> ページの先頭へ
一般 2022.12.01
2022年11月13日に行われた全日本新人ボウリング選手権大会で本校の2年9組 高橋梨織奈さんが少年の部女子で第4位に入賞しました。
おめでとうございます!
> ページの先頭へ
一般 2022.11.05
神奈川県高等学校秋季新人ソフトボール大会が開催され、本校の男子ソフトボール部と女子ソフトボール部がともに優勝しました。
その結果、3月に行われる以下の大会に出場が決まりました。
皆さまの応援よろしくお願いいたします。
大会名:第41回全国高等学校男子ソフトボール選抜大会
会 期:令和5年3月25日(土)~28日(火)
会 場:長崎県大村市
予選会の結果はこちらからどうぞ
大会名:第41回全国高等学校女子ソフトボール選抜大会
会 期:令和5年3月18日(土)〜21日(火)
会 場:鹿児島県鹿児島市
予選会の結果はこちらからどうぞ
> ページの先頭へ
一般 2022.11.05
2年1組に在籍の柴田瞳さん(ノジマステラ神奈川相模原所属ドゥーエ)がFIFA U-17 女子ワールドカップ インド2022大会レギュラーとして全試合に出場ベスト8に入賞、活躍しました。
予選グループD 3勝0敗
対 タンザニア 4-0
対 カナダ 4-0
対 フランス 2-0
決勝トーナメント1回戦敗退
対 スペイン1-2
> ページの先頭へ
一般 2022.11.04
光明学園空手道部が以下の大会に出場し優勝しました。
たくさんのご声援、ありがとうございました。
◆第12回世界カデット、ジュニア&アンダー21空手道選手権大会
齋藤 梨寿嬉 優勝
◆令和4年神奈川県高等学校空手道新人大会
男子団体組手 優勝 女子団体組手 優勝
詳細はこちらから
関東高等学校空手道選抜大会出場決定
令和5年1月21(土)・22日(日)
群馬県 アルソックぐんまアリーナ
> ページの先頭へ
一般 2022.10.01
男子ソフトボール部が第77回国民体育大会で優勝し日本一となりました。
多くの皆さまのご声援ありがとうございました。
大会名
第77回国民体育大会いちご一会とちぎ国体ソフトボール競技 少年男子の部
期 日
令和4年10月6日(木)~10日(月)
会 場
栃木県足利市総合運動場硬式野球場
結果詳細はこちらからご覧ください。
> ページの先頭へ
一般 2022.10.01
2022年10月29日(土)・10月30日(日)に令和4年度第53回光明祭が開催されます。
今年度は新型コロナウイルス感染状況に鑑み、飲食の販売はございませんが、各団体が知恵を出し合い想像力豊かな出し物を出店予定です。
つきましては、両日一般公開に伴い、完全予約制となっておりますので、下記申し込みフォームより予約をお願いいたします。
※会場ではマスクをご持参のうえ着用し、手指消毒など感染対策にご協力をお願いします。
ご来校の際は公共交通機関をご利用ください。
駐車場がございませんので、自家用車でのご来校はご遠慮ください。
近隣の公共施設やスーパー等の駐車場に駐車してのご来校は固くお断り申し上げます。
> ページの先頭へ